設計部 河合です。
前回につづき「構造」について。
Q:お客様からの質問
「一般の木造住宅では構造計算がなされていない」
「大地震に対して十分な耐震性が確保されているか不安です」
A:回答
世の中には構造計算されていない木造住宅は多く存在します。構造計算された建物の方が、構造計算されていない建物よりも強い傾向にあります。可能であるなら構造計算は行ったほうがいいでしょう。しかし、「建物が倒壊する、しない」は「構造計算をした、しない」に直接関係するわけではありません。構造計算していたとしても、計算時に設定した地震の力よりも実際に生じた地震の力が大きければ倒れます。
どの程度の地震力を想定するか、どの部材が力を負担するか、どの程度まで部材および建物が変形することを許容するか、というストーリーを組み立てるのが「構造設計」であり、そのストーリー通りの建物になっているかを数値的に確認するのが「構造計算」です。構造設計と構造計算は似て非なるもので、構造計算ソフトの出力でしか安全性を語れないような建築士は構造設計者ではありません。
木造住宅で構造計算が行われていないという事実は、建設業界では常識です。
しかし、実際に家を建てる人や、一般的にはあまり知られていません。
一生に一度の高額な買い物と言われる家でありながら、見た目や設備にはこだわりますが、
最も大切な家の骨組みについては建設会社や工務店に任せてしまいます。
「地震大国の日本だからこそ人任せにせず、もっと興味をもつべきではないでしょうか?」
建築業界で「四号建築物」や「四号建物」と呼ばれる木造2階建て住宅では、構造計算が行われない理由について。
和nagomiでは、
耐震等級3 及び 構造計算
を必ず計算していますのでご安心ください。
これから、お住まいになる家づくりは
「安全で快適な家づくり」 をされてはどうでしょうか!!!
また、悩みや問題を抱えこまず、設計者には遠慮なくドシドシ相談してください。
信頼のできる設計者なら明確な答えを準備しているはずです!!!!!
————お客様の楽しく、明るい生活を応援しています————