こんにちは。釼持です。
桜が咲き誇り、新元号の発表で更なるお祝いムードいっぱいの4月になりましたね。
和でも、新しいスタッフ入社で、会社や現場が華やかになりました。
新元号「令和」!!「和」が入っていますね!
さて、今回は
住宅瑕疵担保履行法が施行から今年10月で10年が経過する「住宅瑕疵(かし)担保責任保険」についてお話します。
本来、「住宅瑕疵担保履行法」という法律は
新築住宅を供給する事業者には、住宅のお引き渡しから10年間の瑕疵保証責任が義務付けられています。
でもその事業者が倒産した後に瑕疵が見つかった場合、お客様に少ない負担で瑕疵の修補が行えるよう、事業者に対して「保険への加入」、または「保証金の供託」にて、資力を確保するよう法律で義務付けられています。これにより、肝心の事業者が倒産してしまっていても、お引き渡しから10年以内に瑕疵が見つかった時に、保険金や保証金で修理費用をカバーしてくれます。
和は、㈱日本住宅保証機構(JIO)の保険を利用して、資力確保しています。
この保険の加入にあたって、建築中に現場検査が実施され、合格した建物に対して保証書が発行されます。
検査では建築士の資格を持ったJIOの検査員が、「構造耐力上主要な部分」と「雨水の浸入を防止する部分」についてチェックしてもらいます。
和では、保険加入に必要な「基礎配筋検査」「躯体検査」に加えて
完成すると見えなくなる防水部分を検査していただく「防水検査」(商品名:追加外装下地検査)
仕様書通りに施工されているか確認していただく「断熱施工検査」「完工時検査」(商品名:施工状況確認検査)を追加しています。
社内や法定検査だけでなく、第三者のチェックをいろんな段階で受けることにより、
木の大敵、雨漏れを事前に防ぎ
より安心いただけるおうちをお引渡しできるようにしております。
きめ細かな検査体制
「住宅瑕疵担保履行法」の詳しい内容はこちらへ→国土交通省 住宅瑕疵担保制度ポータルサイト