安政3年に手に入れたと記憶が残る160年以上前の家。
とにかく、子供や孫世代にこの家の住まいを残したい。
祖父が植えた樹齢50年の木を使った改修工事。
160年以上の年月を積み重ね、O様の父の代まで住み続けてきた住まいは、
手入れを放置していたため、もはや廃屋寸前だった。
家の前にあった蔵がすでに朽ちてしまったこともあり、
とにかく残したいという想いが強かったとO様は話す。
子供の頃から折に触れ、祖父母との時間を過ごした住まいをなんとか残したい。
さらに、改修にはご先祖様が植えた杉の木を伐採して使いたいという要望もありました。
家の裏側の部分は朽ちている部分も多かったので、思い切って減築をご提案。
建具や家具は経年の風合いを生かて再利用し、伐採した杉は外壁だけでなく、
家具の造作にも活用しました。
そして、かまどのあった場所は土間部分を広げて、大きな梁が映える大空間に生まれ変わりました。
「伐採から家づくりまでお願いできる和さんだったから、叶った古民家再生。
子供たちの時代にこのることができてほっとしている」と話すO様ご夫婦。
現在は月に数回訪れ、ゆったりとした時間を過ごしているという。
和歌山県田辺市 O様邸
【設計】株式会社 和(建築工房 和-nagomi-)
【施工】株式会社 和(建築工房 和-nagomi-)