和風の外観からは想像もつかない、明るい玄関スペース。
ドライフラワーが品良く飾られ、スマートなすりガラス窓と相乗効果をなしている。
開放的な吹き抜けが広がり、無垢材のフローリングを貼ったリビング。
階段や吹き抜けの手すりなどを黒のアイアンが空間のアクセントとなり空間を引き締めてくれています。
リフォーム予定日の一年半前から念入りに話し合いを重ねました。
中でも、一番こだわったのが台所奥に広がる水まわりの回廊動線。
「とにかく普段の生活のことを徹底的に想像して、間取りを決めました。
昔の住まいなので出入り口が多いのですが、
どこの扉から入ってきても、荷物を置く、手を洗う、洗濯機に洗濯物
を入れる、お風呂に入る、リビングに行く、といった生活動線がスムーズに確保できるように考えました。
住んでみてから、より快適さを実感しています」とW様ご夫婦。
Point.1 昔の面影を残しつつ住まい手の空間を快適に
元家屋はW様のご実家で、ご来客がおおいとのことでしたので、
欄間や柱や梁などの良い素材を残し、ご家族が快適に暮らせて
集まった親戚の皆様もくつろげる、昔の景色を残したお家になるように
工夫しました。
Point.2 家具の不揃いを作らない
弊社が運営する753FURNITUREは、十津川村産の木材を使った造作家具をご提案しています。
W様邸では、動かせない柱に合わせてキッチンの収納棚や戸棚、スタディーコーナー等に造作家具を作りつけました。
DATE
■建築地:奈良県北葛城郡河合町
■延床面積:50-55坪
■設計・施工:株式会社 和(建築工房 和-nagomi-)